露光量を、マイナスに♡



先日の、Photoshop「自動拡張」の話 ↑


あのあと、「自動拡張」やっぱり便利〜
と感じ、ほぼ毎日 使っていて


その中で、気づいたことが ありました!


感じてられる方 
いらっしゃるかもなのですが😖


私、物を撮る時
めちゃめちゃ光を飛ばしてしまうんです💦


どうやって 撮っていますか と
時々、聞いて頂く時も


南側の窓ぎわに 白い板を敷いて、自然光で


iPhoneの「写真」アプリを開いて
画面をタッチして、なんとなく ピントを合わせて


上にスワイプ❓して
「明るさ☀️」をめっちゃ上げてます💦


と、一緒にやってみたりするのですが


撮影するものによっては
どうしても ボヤーッとする時もあるし


特に、アイシングクッキーは


光を飛ばしてしまうと、陰影が撮れなくて
せっかくの装飾が のっぺり😖する気がして


私なりの暗め 笑 で、撮ったりしていました💦


そして、明るさ☀️を上げて 撮ってから
更に Photoshopで「露光量」を上げて
明るくしていたんです😱


でも、「自動拡張」を使うようになって


自動拡張後に
わ、好きな感じになった〜♡と思って


「露光量」のところを見てみると


マイナスになってることが おおいんです‼️


でも、露光量マイナスでも、明るいし
すごく好きな感じなんです♡


露光量はプラス✊🏻という勝手な思い込みが
無くなりました


独学で、いつも、手さぐりの加工なので😖


需要あるかわからないのですが
プチ発見でした♡