美術館のロッカー♡と反省



周りの方のご迷惑にならないように
そして、自分の為にも


大きめの荷物は預けて
出来るだけ 身軽に 周ろうと 思っています♡


東京国立博物館も、国立西洋美術館も
入ってすぐ ロッカーがあるのですが


いっしゅん、あれ、少ないかな❓
と感じました😖


でもでも、よく確認してみると


東京国立博物館は
館ごとに ロッカーがあって✨


国立西洋美術館も 入り口の1階以外にも
地下1階に ロッカーがありました✨


なので、もし入ってすぐ見えるロッカーが
埋まっていても 諦めず


別の場所を 確認してみると良いかも
と思いました♡


ロッカーは、どちらの美術館も


預ける時に100円を入れて
出す時に100円が戻ってくるので 無料です🌷



あと、すごく 反省点があって



お出かけ用に
少しヒールのある靴を 履いたまま


館内に入ってしまったんです


低めのヒールなのですが これが 想像以上に
東京国立博物館の床に 響いてしまって😖


面倒くさがらず 入る前に 履き替えるべきだった
と思いました


↓ 後から見たHPにも 書いてありました😣




本当に ごめんなさい😣


音って、気になりますよね😖反省😖


国立西洋美術館に行く前に
履き替えました


これから 靴も もっと気をつけようと
思いました😖