初めて、松尾大社へ♡



↑ は、松尾大社でした♡初めて いってきました(ᴖ◡ᴖ)


桂川を渡って、


本殿へ♡来年の干支「いぬ」の大きな絵馬が✨


「亀」と「鯉」は、松尾大社の神使いとのことでした♡


↓の「カギカズラ」という植物🌿カギを引っかけて 伸びていくなんて、かわいらしくて、印象深かったです♡


↓ 松尾大社は「醸造の神様」で、お酒に関するものが 沢山ありました❗️


「樽うらない」😊的に矢を射るそうです!


本殿向かって左の岩山の辺りは、スーッとして、特に 神聖な感じがしました🌿




境内は 想像よりも こじんまり♡としていて、


と思ったら! お庭に行けてませんでした😖💦


次の機会は、お庭にも行ってきます!ウッカリしちゃったな😢


行ってみて、由緒などを読んで、すごくすごく昔から いろんな人が お祈りをしてきたんだろうなぁ という歴史を感じました。