「仁和寺」の魅力♡
↑ 先日の記事です♡
普段は、どちらかというと「お寺より神社」に行きたくなるのですが😖
今回は、京都にある世界遺産巡り♡もちろん お寺もいっぱいあります!
その一つ「仁和寺」へ、いってきました( ˃ᴗ˂ )♡
↑ 仁王像かっこいいです🌿
「どちらかというと お寺より神社」な理由が、本当に個人的な意見なのですが、
一部のお寺は、入った時の空気が、スーッとしない、時には ちょっぴりこわいように感じるところもあって
一方 神社は、スーッと🌿するところが おおいように感じます♡
ものすごく 個人的な意見で ごめんなさい😣
でも、今回 伺った「仁和寺」、スーッとしたんです♡
特に、私は 御殿が スーッとしました🌿
↓ HPも とても親切で、マップが見られます♡
そして、華道の「御室流」は、仁和寺に伝わる流派ということを知り、
御殿内のお花も、ゆっくり拝見しました♡
↑ お正月の万年青(オモト)も ありました♡
また 仁和寺は、桜の名所のようで、「御室桜」と呼ばれているそうです♡遅咲きで、背丈の低い桜ようです♡
次は、桜の時期に 行ってみたいです(ᴖ◡ᴖ)♡
「仁和寺」すごくお勧めです♡
0コメント